日頃よりeveryliveをご利用いただきありがとうございます。
今回は、未成年者(18歳未満)の当社アプリ利用について、各種規約の変更と今後の取り組みについてお知らせいたします。
背景
2024年4月、Googleより「子どもの安全基準に関するポリシー」が発表されました。
当ポリシーは、Google Playに掲載されている「ソーシャル」「出会い」に分類されるアプリに対し、児童を危険にさらさないよう特定の基準に準拠することを義務付けるものとなります。
- 児童の性的虐待と搾取(CSAE)に対する基準を公開している
- ユーザー フィードバックのための手段をアプリ内に用意する
- 児童性的虐待のコンテンツ(CSAM)の問題に取り組む
- 児童の安全に関する法律を遵守する
- 児童の安全を担当する連絡先を提供する
上記のポリシーを受け、当社では2025年3月26日以降、everyliveアプリの利用年齢を「18歳以上」に制限することを決定いたしました。
取り組みについて
上記の日程以降、当社では以下の取り組みを順次行ってまいります。
各種規約の変更
利用規約ならびに配信規約について、上記のポリシーに準拠した内容に変更・追記いたします。
利用規約:第2条 入会
未成年者は、本サービスに入会(登録)することはできません。また、法定代理人の同意があった場合であっても、本サービスの利用は認められません。
配信規約:第8条 表明保証等
未成年者は、ライブストリーミング配信を行うことはできません。
子どもの安全基準に関するポリシーの追記
利用規約:第18条 児童を危険に晒す行為の禁止
配信規約:第10条 児童の安全基準に関する特則
なお、各種規約の変更後、順次アプリ内にて規約への同意を求めるポップアップが表示されるようになります。
同意ボタンを押下することでサービスを継続してご利用いただけます。
24時間の有人監視
everyliveアプリでは、24時間の有人監視を行っております。
監視において未成年のユーザー利用を確認した場合は、アプリの利用停止処分等の措置を講じます。
通報・問い合わせへの対応
everyliveアプリではユーザーからの通報を行える機能がございます。
未成年者の利用について、何かお気づきの点がございましたら、アプリ内の通報機能にてご連絡いただけますと幸いです。
加えて、アプリ内からの「お問い合わせ」や、公式HPの「お問い合わせフォーム」からのご連絡も受け付けておりますので併せてご利用ください。
生年月日登録のお願い
生年月日のご登録がお済みでない方は、アプリ内のプロフィール入力よりお早めにご登録をお願いいたします。
虚偽の情報を登録された場合、規約に基づきアプリの利用停止等の措置を講じる場合がございますので、正しい情報の登録にご協力ください。
対象となるユーザーの皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
引き続き、everyliveをどうぞよろしくお願いいたします。